不調期と心の靱性

 

今年は、例年に比べて調子の浮き沈みが

少ないので喜んでいたのだが、そうは問屋が卸さない。

こっちが忘れていても必ずやってくるのが、

税金の納付書と不調期だ。

 

絶対来るなら、来た時の対処法が重要だ。

戦う・・・不調は無視してとにかく走る。

逃げる・・・練習を休むか、強度を落とす。

大きくはこの二つかな。

 

しかし、その前に何故に走れないのかは分析したい。

練習していないから走れないのは当たり前として、

練習しているのに、疲れもないはずなのに走れないのは

なぜなのか?

 

栄養補給が間違っているから、回復ができない?

休養の取り方が悪い?

睡眠が適切でない?

距離、強度が過大で肉体の成長と同調していない?

 

原因は色々で、実は私も完全にはコントロールできない。

ただ、自転車に乗らず普通に生活していても、朝起きて

”今日はなんか怠いな”と思うことも有る訳で、調子の浮き沈みが

あってこそ人間で、ツールでポデュウムに乗る選手たちは

3週間ほぼ失敗せずに走り続けていることを考えると、

あまりにも驚異的であり、サイボーグ的だ。

 

靱性と言う言葉が有る。

工業の世界で材料が折れにくく、しなやかな事を言う。

工業系に明るくない人はイメージしにくいかもしれないが、

フレームや部品、工具などの材料はいたずらに硬い方が良い訳ではない。

一般に硬くすれば硬くするほど、靱性が失われ折れやすくなる。

 

フレームは適度なしなりがあるから、筋力を有効に道路に伝える。

投げ釣りで、遠くまで仕掛けを投げられるのも竿がしなるからだ。

工具でもあまり堅さを出すと、折れたり欠けたりしてしまう。

 

しなやかさって大事だなと、この歳になってつくづく思う。

頑固一徹でやれるのは勢いが有り、つまづかないうちだけ。

長く競技・・・人生をやっていると、頑張りだけでは解決できない事が

必ず出てくる。

その時に、心のしなやかさが無いと、心が折れる

 

結果が出なくても、調子が悪くても投げ出さず、

ポジティブに捉え少しずつ改善していく。

不調期には絶対的に威力を発揮するはずだ。

 

実は私も性格的にしなやかさが不足しているのを自覚している。

もう少し、柔軟ものごとを考え実行できないかと思っている。

解っていてもできないのが自分の事だ。

 

明日も走る。

眠くても起きて走る。

そこは柔軟には考えられない。

内容はともあれ、外には出る。

シーズンはもう少しで終わる。

頑張ろう。